公募班(2020-2021)
外部刺激に応答する異方伸縮ソフトクリスタルを用いた結晶変形挙動の合理的設計
キーワード
異方伸縮、ゲル、多孔性結晶、人工筋肉、架橋関連する研究者
研究協力者: 佐田和己(北海道大学大学院理学研究院、教授)研究概要
高分子ゲルは膨潤収縮に伴って大きな体積変化を示すために運動素子の作製に非常に適した材料であるが、その網目構造に筋肉のような規則性をもたせることは大変難しい。本研究代表者らは、金属有機構造体(Metal-Organic Framework, MOF)と呼ばれる有機配位子と金属イオンの無限周期構造の多孔性結晶をゲスト分子で架橋した後にソフト化してソフトクリスタルとすることで、結晶秩序に基づいた規則正しい網目構造を有する高分子ゲルを作製する。得られる高分子ゲルは、結晶由来の異方性に従って筋肉のような異方伸縮挙動を可逆的に示すことができる。その際に、架橋剤などに外部刺激応答性を導入することで、熱・光・電場などの外部刺激によって異方伸縮挙動を自在に操ることができれば、非常に複雑な運動素子のボトムアップ的な作製が可能になる。

公募班(2018-2019)
多孔性結晶のソフト化による刺激応答性異方伸縮ソフトクリスタルの開発
キーワード
多孔性結晶、架橋、異方伸縮、刺激応答性、高分子ゲル関連する研究者
研究協力者: 佐田和己(北海道大学大学院理学研究院、教授)研究概要
高分子ゲルは大きな体積変化を示すために運動素子の作製に非常に適した材料であるが、その網目構造に筋肉のような規則性をもたせることは大変難しい。本研究代表者らは、金属有機構造体(Metal-Organic Framework, MOF)と呼ばれる有機配位子と金属イオンの無限周期構造の多孔性結晶をゲスト分子で架橋した後にソフト化してソフトクリスタルとすることで、結晶秩序に基づいた規則正しい網目構造を有する高分子ゲルを作製する。得られる高分子ゲルは、結晶由来の異方性に従って筋肉のような異方伸縮挙動を可逆的に示すことができる。その際に、架橋剤などに外部刺激応答性を導入することで、熱・光・電場などの外部刺激によって異方伸縮挙動を自在に操ることができれば、非常に複雑な運動素子のボトムアップ的な作製が可能になる

研究業績
関連ウェブサイト
連絡先
kokado@es.hokudai.ac.jp