公募班(2020-2021)
ソフトクリスタルの放射光その場構造観測
研究概要
本研究では、微弱な外部刺激に応答し特性変化する「ソフトクリスタル」の結晶構造の外部刺激に伴う変化を、放射光を利用した単結晶X 線回折、粉末X 線回折、二体分布関数測定(Pair Distribution Function測定:以下PDF 測定)によるその場観察により解明することを目的とする。また、放射光単結晶X線回折、粉末X 線回折により、領域内で発見された新規物質の構造決定も行う。
外部刺激下での放射光X 線回折測定を効率的に進めるために、X線その場観察用アタッチメントを、実験室の単結晶、粉末X線回折装置を用いて作成し、テストを重ねる。これを放射光施設に持ち込み、秒オーダーでの時間分解測定を実現する。外部刺激による特性変化に伴う構造変化をその場観察で捉えることで、特性の構造物性の観点からの理解とともに、「ソフトクリスタル」の学理構築に貢献する。

公募班(2018-2019)
ソフトクリスタルの放射光その場構造観測
研究協力者: Pal Rumpa(筑波大学数理物質系、助教)
研究概要
本研究では、微弱な外部刺激に応答し特性変化する「ソフトクリスタル」の結晶構造の外部刺激に伴う変化を、放射光を利用した単結晶X 線回折、粉末X 線回折、二体分布関数測定(Pair Distribution Function測定:以下PDF 測定)によるその場観察により解明することを目的とする。また、放射光単結晶X線回折、粉末X 線回折により、領域内で発見された新規物質の構造決定も行う。
外部刺激下での放射光X 線回折測定を効率的に進めるために、X線その場観察用アタッチメントを、実験室の単結晶、粉末X線回折装置を用いて作成し、テストを重ねる。これを放射光施設に持ち込み、秒オーダーでの時間分解測定を実現する。外部刺激による特性変化に伴う構造変化をその場観察で捉えることで、特性の構造物性の観点からの理解とともに、「ソフトクリスタル」の学理構築に貢献する。
