【論文】A02 大山 陽介教授の論文がDalton Trans.掲載されました


Colorimetric and ratiometric fluorescence sensing of water based on 9-methyl pyrido[3,4-b]indole-boron trifluoride complex

T. Enoki and Y. Ooyama

Dalton Trans.2019, 48, 2086-2092

DOI: 10.1039/c8dt04527e

 

9-methyl pyrido[3,4-b]indole-ホウ素錯体を用いた水分に対する比色およびレシオメトリック蛍光センシング

β-カルボリン(9-methyl pyrido[3,4-b]indole)-ホウ素錯体9-MP-BF3が、有機溶媒中の微量水分領域(~2 wt%)、中水分領域(40 wt%~40 wt%)および高水分領域(2 wt%~80 wt%)において、それぞれ錯体解離によるYNI-2、水分子との水素結合錯体9-MP-H2Oおよびプロトン移動錯体9-MP-H+を形成することで、光吸収・蛍光スペクトルが短波長および長波長シフトを引き起こすことから、β-カルボリン-ホウ素錯体は、広範囲の水分領域に適応可能な比色・蛍光発光性水センサーとして機能することがわかりました。